-
上品な青・ラピスラズリのシルバーリング
¥36,300
綺麗な青が特徴なラピスラズリのシルバーリングです。 横に広めのデザインで指をほっそり魅せます。 青は上品な色。 少しきちんとした集まりなどに活躍します。 控えめながらちゃんと存在感のあるリングです。 白やグレーの服と合わせると上品で清潔感のある装いに、 ベージュや茶となら落ち着いた感じ、 リングを目立たせたいときは黄色やオレンジのお洋服と合わせてみてください。 ■■■■ ・シルバー950を使用 ・ラピスラズリ 20×14mm ・最大幅 26mm ・手のひら側の幅 5mm ・サイズ10号 サイズ直しできません ・二股のリングの腕で安定感があります。 ・葉っぱ部分はほんのり艶消し ◆天然石について <ラピスラズリ> 和名は瑠璃 仏教における七宝の一つです。 ツタンカーメンのマスクの装飾として使われています。 12月の誕生石の一つ。 石言葉は 真実 幸運 など。 ◆シルバー950とは 100のうち95%が銀という意味。 純銀はとても柔らかいため強度を増すために加工用の銀には他の金属を混ぜます。 ハンドメイドジュエリーとして銀の色味が美しくさらに使用に耐えうる強度として日本では925や950が使われています。 950は925より銀の量が多いため柔らかく普段使いには向かないと言われるもあります。 ただ、経験上そんなに差があるとは思えません。 ハンドメイドジュエリーには925と並んでよく使われる品位(銀の含有量)です。 ■■■■ お手入れ法 ラピスラズリはターコイズ同様、多孔質の石です。 シルバー液は使わないでください。 シルバークロスのお手入れをお勧めします。 石部分はシルバークロスでは磨かず柔らかい布で軽くふいてください (シルバークロスには研磨剤がついています。) ◆密封袋での保管をお勧めします 銀のアクセサリーは黒くなります。 ピカピカの銀色を保つのもいいですが 磨いても届かない細かい部分がだんだんと黒くなっていきます。 そして磨ける部分はぴかっと光らせていくと奥行きが出てきます。 これこそが銀ならではの特徴を生かしたもの。 お好きな色合いに育てていくのも銀の楽しみ方です。 このリングは黒くなっていくと重厚感が出てきます。その際は葉っぱをと銀の玉をしっかりと光らせて濃淡をつけてください。 全部が真っ黒になると地味になりすぎてしまいます。 ■■■■ Beenについて 落ち着いた風合いと存在感のあるデザインで 大人の女性に似合うシルバージュエリーを作っています。 一枚の銀板から生み出す一点ものの彫金ジュエリーです。 アクセサリーをつけることででちょっと元気が出たり 背筋を伸ばして進んでいけるように。 そんな願いを込めてひとつひとつ丁寧に制作しています。 ■■■■ ●ご不明な点がございましたらお問い合わせくださいね ●ご覧になるディスプレイの環境等で色味が異なる場合がございます。 ●特定商取引の表記を必ずご確認ください https://been.theshop.jp/law
-
カイヤナイト 大ぶりのシルバーリング
¥40,700
カイヤナイトを使った大ぶりなシルバーリングです。 カイヤナイトは幾重にも層になった作りでそこに光が入ることで独特な雰囲気を醸し出します。 アンティークな光を持つカイヤナイトを燻し銀でさらに落ち感を強調しました。 とても静かなリングです。 おとなしすぎない様にインパクトのある大振りなデザインにしています。 お洋服のボリュームに負けずきちんと存在感があります。 指の動きを妨げないように一番広い部分を指の中心からずらしています。 ■■■■ ・シルバー950を使用 ・カイヤナイト 20×10mm ・最大幅 40㎜ ・手のひら側の幅 3mm ・サイズ 14号 サイズ直しできません ◆天然石について 【カイヤナイト】 石の中に別の世界があるような 不思議な内部構造の天然石。 和名・藍晶石(らんしょうせき) 名前の通り、青い色が印象的で 中に幾重にも層になった独特な雰囲気の天然石です。 青が多いですが 産地によっては緑色もあります。 産地は主にタンザニア、ブラジル、ネパールなど。 特にネパールからは美しい石が出ます。 層状に結晶しているので角度によって白い層が目立ち 傷のように見えてしまうのですが その色合い、段階のような層が個性的で人気の一つです。 ◆シルバー950とは 100のうち95%が銀という意味。 純銀はとても柔らかいため強度を増すために加工用の銀には他の金属を混ぜます。 ハンドメイドジュエリーとして銀の色味が美しくさらに使用に耐えうる強度として日本では925や950が使われています。 950は925より銀の量が多いため柔らかく普段使いには向かないと言われるもあります。 ただ、経験上そんなに差があるとは思えません。 ハンドメイドジュエリーには925と並んでよく使われる品位(銀の含有量)です。 ■■■■ お手入れ法 シルバー液には漬けないでください。 燻加工が取れてしまいます。 シルバークロスという研磨剤のついた布がお手軽です。 磨くポイントは飛び出した部分。 そこをしっかりと光らせることで黒い部分が強調されて陰影が深まります。 石部分はシルバークロスでは磨かず柔らかい布で軽くふいてください (シルバークロスには研磨剤がついています。) ◆密封袋での保管をお勧めします ■■■■ Beenについて 落ち着いた風合いと存在感のあるデザインで 大人の女性に似合うシルバージュエリーを作っています。 一枚の銀板から生み出す一点ものの彫金ジュエリーです。 アクセサリーをつけることででちょっと元気が出たり 背筋を伸ばして進んでいけるように。 そんな願いを込めてひとつひとつ丁寧に制作しています。 ■■■■ ●ご不明な点がございましたらお問い合わせくださいね ●ご覧になるディスプレイの環境等で色味が異なる場合がございます。 ●特定商取引の表記を必ずご確認ください https://been.theshop.jp/law
-
フリーサイズ オニキスのシルバーリング
¥24,200
四角いオニキスを使ったフリーサイズのシルバーリングです。 腕の部分に槌目を施し黒×四角のかっちりしたイメージを和らげています。 装飾のないシンプルなデザインで普段使いに活躍しそう。 カジュアルな装いにぴったりのリングです。 ■■■■ ・シルバー950を使用 ・オニキス 12mm角 ・リング最大幅 13mm ・手のひら側の幅 7mm ・現状サイズ14号 ご希望のサイズに合わせてお送りします ご注文時にお知らせください。 (大きくする場合は画像より隙間が広くなり、小さくする場合は腕の部分を重ねます) ◆天然石について 「オニキス」 正式にはブラックカルセドニーという名前です。 オニキスはもともとは黒と白の 縞メノウのことを差します。 ただ、日本で真っ黒のものオニキスと呼んで 人気が出たため現在日本では、 オニキスといえば真っ黒の瑪瑙を差します。 オニキスの魅力は深い漆黒の色。 そしてほかの色との組み合わせ易さ。 いろんなシーンで活躍する天然石です ◆シルバー950 100のうち95%が銀という意味。 純銀はとても柔らかいため強度を増すためにほかの金属(この場合は銅)を混ぜています。 925がよく知られていますがそれよりも銀の割合が少し多いものです。 (既製品金具などはシルバー925です) ■■■■ お手入れ法 燻加工はしておりませんのでシルバークロスで磨いてもシルバー液につけても大丈夫です。 石部分はシルバークロスでは磨かず柔らかい布で軽くふいてください (シルバークロスには研磨剤がついています。) ◆密封袋での保管をお勧めします 銀のアクセサリーは黒くなります。 ピカピカの銀色を保つのもいいですが 磨いても届かない細かい部分がだんだんと黒くなっていきます。 そして磨ける部分はぴかっと光らせていくと奥行きが出てきます。 これこそが銀ならではの特徴を生かしたもの。 お好きな色合いに育てていくのも銀の楽しみ方です。 このリングは槌目のへこみ部分を燻にしていくとアンティーク感がでます。 ■■■■ Beenについて 落ち着いた風合いと存在感のあるデザインで 大人の女性に似合うシルバージュエリーを作っています。 一枚の銀板から生み出す一点ものの彫金ジュエリーです。 アクセサリーをつけることででちょっと元気が出たり 背筋を伸ばして進んでいけるように。 そんな願いを込めてひとつひとつ丁寧に制作しています。 ■■■■ ●ご不明な点がございましたらお問い合わせくださいね ●ご覧になるディスプレイの環境等で色味が異なる場合がございます。 ●特定商取引の表記を必ずご確認ください https://been.theshop.jp/law
-
大粒パールのシルバーリング
¥39,600
大粒の淡水パールをコロンとのせた幅広のシルバーリングです。 パールを中心からずらしてアンシンメトリーを強調。 横に大きくはみ出すことで大ぶりなシルエットを作っています。 フォーマルではなくカジュアルすぎず、上質感のあるデザイン。 そして人目を惹くインパクトのあるリングにしました。 ■■■■ ・シルバー950を使用 ・淡水パール 14.5mm まん丸ではなくお饅頭型のパールです ・最大幅 40mm ・手のひら側の幅 2.5mm ・サイズ 12号 サイズ直しできません ◆天然石について <淡水パール> 湖や川で育つ貝に育ててもらう真珠の総称。 海で育つ貝より手のかからない穏やかな水なので手間が抑えらえます。 その分価格も抑えらえるのでお手頃価格のものが多く流通しています。 色も形も様々なものがあります。 今回使ったパールは大粒の丸いパール。 球形ではなくお饅頭のように少し潰れた形です。 ブルーグレーにほんのりピンクやブルーが浮かびます。 落ち着いた雰囲気の中にも華やかさのあるパールです。 ■■■■ 同じ感じのパールを使ったリング https://been.theshop.jp/items/111436965 https://been.theshop.jp/items/83305074 ◆シルバー950 100のうち95%が銀という意味。 純銀はとても柔らかいため強度を増すためにほかの金属(この場合は銅)を混ぜています。 925がよく知られていますがそれよりも銀の割合が少し多いものです。 (既製品金具などはシルバー925です) ■■■■ お手入れ法 シルバー液には漬けないでください。 パールに液がつくのは避けてください。 シルバークロスという研磨剤のついた布がお手軽です。 パールはシルバークロスでは磨かず柔らかい布で軽くふいてください (シルバークロスには研磨剤がついています。) ◆密封袋での保管をお勧めします 銀のアクセサリーは黒くなります。 ピカピカの銀色を保つのもいいですが 磨いても届かない細かい部分がだんだんと黒くなっていきます。 そして磨ける部分はぴかっと光らせていくと奥行きが出てきます。 これこそが銀ならではの特徴を生かしたもの。 お好きな色合いに育てていくのも銀の楽しみ方です。 ■■■■ Beenについて 落ち着いた風合いと存在感のあるデザインで 大人の女性に似合うシルバージュエリーを作っています。 一枚の銀板から生み出す一点ものの彫金ジュエリーです。 アクセサリーをつけることででちょっと元気が出たり 背筋を伸ばして進んでいけるように。 そんな願いを込めてひとつひとつ丁寧に制作しています。 ■■■■ ●ご不明な点がございましたらお問い合わせくださいね ●ご覧になるディスプレイの環境等で色味が異なる場合がございます。 ●特定商取引の表記を必ずご確認ください https://been.theshop.jp/law
-
淡い淡い水色・アクアマリンのシルバーリング
¥29,700
水のような透明感のアクアマリンをシンプルな爪留めリングに仕上げました。 爽やかな軽さを表現する爪留め。 光がふんだんに入り石の美しさを引き立てます。 水色ではありますが 無色に近い感じ。 カットによるきらきらで少し水色が見えるくらいの色味です。 石がきっちりした長方形ではなくわずかに歪んでいます。 見た目にはあまりわからない程度です。 ■■■■ ・シルバー950を使用 ・アクアマリン 10×8mm ・リングの腕の幅 2mm ・サイズ11.5号 サイズ直しできません ◆天然石について アクアマリン 和名 藍玉(らんぎょく) 鉱物的にはベリル(緑柱石)という種類でエメラルドやモルガナイトと同じ分類です。 3月の誕生石の一つ。 石言葉は「勇敢」「聡明」「沈着」「幸福」「富」 海の名を持つ石なので船乗りのお守りとして大切にされていました。 現代では旅行のお守りとしてお持ちになる方が多いです。 ◆シルバー950 100のうち95%が銀という意味。 純銀はとても柔らかいため強度を増すためにほかの金属(この場合は銅)を混ぜています。 925がよく知られていますがそれよりも銀の割合が少し多いものです。 ■■■■ お手入れ法 燻加工はしておりませんのでシルバークロスで磨いてもシルバー液につけても大丈夫です。 石が曇ってきた場合、大抵は石の裏に汚れがついています。 特に化粧品など。 その場合は 歯ブラシなどの軟らかいブラシに食器用洗剤と水を少しつけて優しくこすって下さい。 その後しっかり水洗いして乾燥させてください。 *洗剤がつくととっても手が滑りやすくなりますよね。 力を入れすぎたりするとリングが飛んでいったりますので要注意。 ◆密封袋での保管をお勧めします ■■■■ Beenについて 落ち着いた風合いと存在感のあるデザインで 大人の女性に似合うシルバージュエリーを作っています。 一枚の銀板から生み出す一点ものの彫金ジュエリーです。 アクセサリーをつけることででちょっと元気が出たり 背筋を伸ばして進んでいけるように。 そんな願いを込めてひとつひとつ丁寧に制作しています。 ■■■■ ●ご不明な点がございましたらお問い合わせくださいね ●ご覧になるディスプレイの環境等で色味が異なる場合がございます。 ●特定商取引の表記を必ずご確認ください https://been.theshop.jp/law
-
アンティークデザイン・小さなムーンストーンのシルバーリング
¥28,600
アンティークジュエリー風のデザインに仕上げたシルバーリングです。 小さめのムーンストーンを使いました。 さりげない装いに。 ■■■■ ・シルバー950を使用 ・ムーンストーン 9×7mm ・最大幅 13.5mm ・手のひら側の幅 4mm ・サイズ15号 サイズ直しできません ◆天然石について 【ムーンストーン】 和名 月長石(げっちょうせき) 長石という鉱物のグループで他にはラブラドライトやサンストーンなどがあります。 長石の意味は結晶が長細いから。 古代ではムーンストーンは月の光からできていると信じられていました。 独特の光を持つ神秘的な天然石です。 パールとともに6月の誕生石として有名です。 石言葉は、「健康」「幸運」「恋の予感」「円満」「無垢」「純潔」など ◆シルバー950 100のうち95%が銀という意味。 純銀はとても柔らかいため強度を増すためにほかの金属(この場合は銅)を混ぜています。 925がよく知られていますがそれよりも銀の割合が少し多いものです。 ■■■■ お手入れ法 燻加工はしておりませんのでシルバークロスで磨いてもシルバー液につけても大丈夫です。 石部分はシルバークロスでは磨かず柔らかい布で軽くふいてください (シルバークロスには研磨剤がついています。) ◆密封袋での保管をお勧めします 銀のアクセサリーは黒くなります。 ピカピカの銀色を保つのもいいですが 磨いても届かない細かい部分がだんだんと黒くなっていきます。 そして磨ける部分はぴかっと光らせていくと奥行きが出てきます。 これこそが銀ならではの特徴を生かしたもの。 お好きな色合いに育てていくのも銀の楽しみ方です。 このリングは石周りの飾りの溝を黒くしていくと奥行きが出ます。 クロスで飛び出した部分だけを磨いていくと濃淡ができてアンティーク風になります。 ■■■■ Beenについて 一枚の板から形作っていく彫金という技法で制作しています。 可能な限り軽量に、使い勝手の良い金具などで幅広い年齢の方にご愛用いただけるよう心がけています。 アクセサリーをつけることででちょっと元気が出たり 背筋を伸ばして進んでいけるように。 そんな願いを込めてひとつひとつ丁寧に制作しています。 ■■■■ ●ご不明な点がございましたらお問い合わせくださいね ●ご覧になるディスプレイの環境等で色味が異なる場合がございます。 ●特定商取引の表記を必ずご確認ください https://been.theshop.jp/law
-
グリーンメノウ・幅広のシルバーリング
¥34,100
グリーンメノウを使ったシルバーリングです。 縦長の瑪瑙を引き立てる幅広のリングにしました。 落ち着いた色味の緑、大人の女性に似合うボリューム感とデザインです。 緑は自然界によくある色なので他の色との相性がいいものです。 何色のお洋服でも合わせやすいアイテムです。 ■■■■ ・シルバー950を使用 ・グリーンメノウ 16×8mm ・最大幅 30mm ・手のひら側の幅 3mm ・サイズ14号 サイズ直しできません ◆天然石について グリーンメノウ(グリーンアゲート) 半透明のトロリとした色合いです。 古くからお守りや宝飾用として多用されてきました。 めのうは鉱物の中では代表的な物なので産地も各地に広がっています。 色味も多岐にわたりますが緑の場合は染めたものが多いようです。 緑色はリラックスの色といわれます。 そのためかグリーンメノウも石言葉は心の安定といわれています。 ◆シルバー950 100のうち95%が銀という意味。 純銀はとても柔らかいため強度を増すためにほかの金属(この場合は銅)を混ぜています。 925がよく知られていますがそれよりも銀の割合が少し多いものです。 ■■■■ お手入れ法 燻加工はしておりませんのでシルバークロスで磨いてもシルバー液につけても大丈夫です。 だんだん燻にしていきたい場合はシルバークロスでお手入れしてください。 石部分はシルバークロスでは磨かず柔らかい布で軽くふいてください (シルバークロスには研磨剤がついています。) ◆密封袋での保管をお勧めします 銀のアクセサリーは黒くなります。 ピカピカの銀色を保つのもいいですが 磨いても届かない細かい部分がだんだんと黒くなっていきます。 そして磨ける部分はぴかっと光らせていくと奥行きが出てきます。 これこそが銀ならではの特徴を生かしたもの。 お好きな色合いに育てていくのも銀の楽しみ方です。 このリングは現在燻し加工はしていません。 磨く部分を限定すると磨かない部分が黒くなっていきます。 しっかり濃淡をつけると雰囲気がレトロな感じになります。 ■■■■ Beenについて 一枚の板から形作っていく彫金という技法で制作しています。 可能な限り軽量に、使い勝手の良い金具などで幅広い年齢の方にご愛用いただけるよう心がけています。 アクセサリーをつけることででちょっと元気が出たり 背筋を伸ばして進んでいけるように。 そんな願いを込めてひとつひとつ丁寧に制作しています。 ■■■■ ●ご不明な点がございましたらお問い合わせくださいね ●ご覧になるディスプレイの環境等で色味が異なる場合がございます。 ●特定商取引の表記を必ずご確認ください https://been.theshop.jp/law
-
白い大理石のような模様・マグネサイトのシルバーリング
¥18,700
白地に茶色の模様いり。 マグネサイトのシルバーリングです。 大きめの石を横向きに配置。 モダンな雰囲気のリングになりました。 カジュアルな服によく合います。 ■■■■ ・シルバー950を使用 ・マグネサイト 33×20mm ・手のひら側の幅 3mm ・サイズ13号 サイズ直しできません ◆天然石について マグネサイト 和名 菱苦土石(りょうくどせき) ハウライトという石によく似ていますが別物です。 ただ、現在では混同されてマグネサイト=ハウライトとなっていることが多いようです。 マグネサイトには一般的な半貴石のような輝きはありません。 その分、碁石のようなマット感が独特で好きな方が多い石です。 ◆シルバー950 100のうち95%が銀という意味。 純銀はとても柔らかいため強度を増すためにほかの金属(この場合は銅)を混ぜています。 925がよく知られていますがそれよりも銀の割合が少し多いものです。 ■■■■ お手入れ法 シルバー液には漬けないでください。 マグネサイトは多孔質。 ターコイズなどと同様で小さな穴の開いている構造です。 水分を吸収するので液に汚れがあった場合、石に入り込む恐れがあります シルバークロスという研磨剤のついた布がお手軽です。 石部分はシルバークロスでは磨かず柔らかい布で軽くふいてください (シルバークロスには研磨剤がついています。) ◆密封袋での保管をお勧めします 銀のアクセサリーは黒くなります。 ピカピカの銀色を保つのもいいですが 磨いても届かない細かい部分がだんだんと黒くなっていきます。 そして磨ける部分はぴかっと光らせていくと奥行きが出てきます。 これこそが銀ならではの特徴を生かしたもの。 お好きな色合いに育てていくのも銀の楽しみ方です。 ■■■■ Beenについて 一枚の板から形作っていく彫金という技法で制作しています。 可能な限り軽量に、使い 勝手の良い金具などで 幅広い年齢の方にご愛用いただけるよう心がけています。 アクセサリーをつけることででちょっと元気が出たり 背筋を伸ばして進んでいけるように。 そんな願いを込めてひとつひとつ丁寧に制作しています。 ■■■■ ●ご不明な点がございましたらお問い合わせくださいね ●ご覧になるディスプレイの環境等で色味が異なる場合がございます。 ●特定商取引の表記を必ずご確認ください https://been.theshop.jp/law
-
フリーサイズ オニキスのシルバーリング
¥22,000
長細いオニキスを横向きにセットした フリーサイズのシルバーリングです。 腕に天然石をポンと乗せただけのシンプルな デザインですが天然石の形が細長いため とてもモダンな雰囲気です。 スッキリとしたデザインと 黒い色で印象に残るリングです。 漆黒の天然石はとても力強さがあります。 きりっとした雰囲気にしたいときに 活躍させてください。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆詳細 ・シルバー950を使用 ・オニキス 8×13mm ・最大幅 9mm ・腕の太さ 4mm ・サイズ フリー 現状 15号 ご希望のサイズに合わせてお送りします。 13号以下にご指定の場合リングの腕が 重なる可能性があります。 着け心地が悪くなりますので その場合は腕の部分を少しカットして 重ならないように 調整させていただきます。 ◆天然石について 「オニキス」 正式にはブラックカルセドニーという名前です。 オニキスはもともとは黒と白の 縞メノウのことを差します。 ただ、日本で真っ黒のものオニキスと呼んで 人気が出たため現在日本では、 オニキスといえば真っ黒の瑪瑙を差します。 カルセドニーと瑪瑙の違いは縞があるかどうか。 瑪瑙とは馬の脳に似た模様が 入っていることからついた名前です。 (瑪瑙は英語でアゲート。黒瑪瑙はブラックアゲート) カルセドニーとは和名を玉髄といい 石英質の細かな結晶が集まった多孔質の鉱物を差します。 ◆シルバー950 100のうち95%が銀という意味。 純銀はとても柔らかいため強度を増すために ほかの金属(この場合は銅)を混ぜています。 925がよく知られていますが それよりも銀の割合が少し多いものです。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆お手入れ法 燻加工はしておりませんのでシルバークロスで 磨いてもシルバー液につけても大丈夫です。 ◆密封袋での保管をお勧めします ■■■■ ■ ■■■■ 銀のアクセサリーは黒くなります。 ピカピカの銀色を保つのもいいですが 磨いても届かない細かい部分が だんだんと黒くなっていきます。 そして磨ける部分はぴかっと 光らせていくと奥行きが出てきます。 これこそが銀ならではの特徴を生かしたもの。 お好きな色合いに育てていくのも銀の楽しみ方です。 ■■■■ ■ ■■■■ Beenについて 一枚の板から形作っていく彫金という技法で制作しています。 可能な限り軽量に、使い勝手の良い金具などで 幅広い年齢の方にご愛用いただけるよう心がけています。 アクセサリーをつけることででちょっと元気が出たり 背筋を伸ばして進んでいけるように。 そんな願いを込めてひとつひとつ丁寧に制作しています。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆個展の際は発送が遅れます。お知らせ等をご覧ください。 ◆日時指定がある場合はヤマト運輸をご指定ください ◆大型連休などは配送業者のお休みや 混雑などで到着が遅れる可能性があります ●ご覧になるディスプレイの環境等で 色味が異なる場合がございます。 ●他モールでも併売しているためタイミング によって在庫切れの可能性がございます。 その際は、別途ご連絡させていただきます。
-
燻した銀で大人っぽく オブシディアンのシルバーリング
¥41,800
銀色が浮かぶ天然石・シルバーオブシディアンを使ったシルバーリングです。 落ち着いた雰囲気の天然石を燻し銀加工でさらに大人っぽい雰囲気に仕上げました。 緩いカーブで優雅なデザインにしています。 指当たりも柔らかく、着け心地にもこだわっています。 ジュエリーはほんの小さなアイテムです。 でも、自分のなりたいイメージをとても強く表現してくれます。 これは大人っぽく凛とした雰囲気のためのリングです。 同じ石を使ったリング https://been.theshop.jp/items/91932697 スッキリとした感じがお好きな方へ ■■■■ ・シルバー950を使用 ・シルバーオブシディアン 14×10mm ・最大幅 32mm ・手のひら側の幅 4mm ・サイズ15号 サイズ直しできません ◆天然石について <シルバーオブシディアン> オブシディアンとは 急激に冷やされた溶岩・天然ガラスです。 和名 黒曜石。 黒曜石は昔から狩りの矢尻やナイフなどとして使われてきました。 とても人類になじみのある石です。 今回の石は中に気泡や微粒子を含んだもので、それが光を反射して白銀を浮かび上がらせます。 比較的新しく発見された石です。 オブシディアンにはそのほか レインボーやゴールデン、フラワーなどいろいろあります。 ◆シルバー950 100のうち95%が銀という意味。 純銀はとても柔らかいため強度を増すためにほかの金属(この場合は銅)を混ぜています。 925がよく知られていますがそれよりも銀の割合が少し多いものです。 ■■■■ お手入れ法 シルバー液には漬けないでください。 シルバークロスという研磨剤のついた布がお手軽です。 石部分はシルバークロスでは磨かず柔らかい布で軽くふいてください (シルバークロスには研磨剤がついています。) ◆密封袋での保管をお勧めします 銀のアクセサリーは黒くなります。 ピカピカの銀色を保つのもいいですが 磨いても届かない細かい部分がだんだんと黒くなっていきます。 そして磨ける部分はぴかっと光らせていくと奥行きが出てきます。 これこそが銀ならではの特徴を生かしたもの。 お好きな色合いに育てていくのも銀の楽しみ方です。 このリングは現在燻し銀加工で濃淡をつけています。 窪んだ部分は磨かず、布で磨きやすい部分のみしっかり光らせると 今の状態を保てます。 ■■■■ Beenについて 一枚の板から形作っていく彫金という技法で制作しています。 可能な限り軽量に、使い 勝手の良い金具などで 幅広い年齢の方にご愛用いただけるよう心がけています。 アクセサリーをつけることででちょっと元気が出たり 背筋を伸ばして進んでいけるように。 そんな願いを込めてひとつひとつ丁寧に制作しています。 ■■■■ ●ご不明な点がございましたらお問い合わせくださいね ●ご覧になるディスプレイの環境等で色味が異なる場合がございます。 ●特定商取引の表記を必ずご確認ください https://been.theshop.jp/law
-
氷のような水晶・ハーキマーダイヤモンドとオニキスのシルバーリング
¥44,000
”雪の女王” この石を見たときにそのイメージが浮かびました。 冷たいけれど人引き付けた離さないその美しさ。 この水晶にぴったりの雰囲気でした。 そしてその女王を守る騎士のようなオニキス。 力強い黒の天然石がリング全体を引き締めています。 ■詳細 ・シルバー950を使用 ・ハーキマーダイヤモンド ・13×8mm ・6×4mm ・どちらにも小さな欠けや気泡があります。 ・オニキス 12×10mm ・シルバーの腕の部分は4mm幅 ・サイズ14号(サイズ直しできません) ■天然石について <ハーキマーダイヤモンド> ニューヨーク州ハーキマー地方でのみ産出される水晶。 普通の水晶は片方の先端だけがとがっていますがこれは両端がとがっています。 その形がダイヤモンドの原石に似ていることとその透明度からダイヤモンドの名前がついたものです。 一般的な水晶よりも高い圧力がかかるところで数億年かけて育ちます。そのため透明度がほかの水晶よりも高いとされています。 <オニキス> onyx、オニックス 黒のメノウです。 鉱物的には水晶と同じグループで石英の一種。 親戚というところでしょうか。 結晶の仕方で呼び方が枝分かれしていきます。 黒の代表的な石。 艶のある不透明の色がとても人気の天然石です。 ■シルバー950 100のうち95%が銀という意味。 シルバーの合金です。 純銀はとても柔らかいため強度を増すためにほかの金属(この場合は銅)を混ぜています。 925がよく知られていますがそれよりも銀の割合が少し多いものです。 ■お手入れ 銀は放置しておくと黒くなります。 このリングはシルバー液につけても大丈夫です。 お手軽なのはシルバークロスという磨き布。 楽天などで数百円程度で売っています。 磨いたら密封できる袋入れて保管して下さい。 (空気に触れると黒くなります) お手入れにお困ったらご相談ください。 ●ご覧になるディスプレイの環境等で色味が異なる場合がございます。 ●他モールでも併売しているため、タイミングによって在庫切れの可能性がございます。その際は、別途ご連絡させていただきます。
-
遊び心くすぐるアンバランス・ムーンストーンのシルバーリング
¥33,000
とろりとした優しい乳白色のムーンストーンに コロコロとした四角に飾りをつけて遊び心たっぷりのリングに仕上げました。 着けたときに横の指にまで広がるボリューム感が特徴です。 ムーンストーンの色合いはお洋服の色を気にせずに合わせられるので 使い勝手がよく、砕け過ぎない上品さを備えています フリーサイズではありますが今のデザインを保つためには 15号から18号くらいのサイズでお使いください。 腕がしっかりした作りなので調節に力が要ります。 こちらで合わせてお送りしますので 15~18号の間でご指示ください。 現状のままだと15号です。 なお、完全な輪っかの形状ではないので サイズぴったりという着け心地にはならないと思います。 心もち緩めに感じるかも。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ■詳細 ・シルバー950を使用 ・ムーンストーン大きさ14×10mm ・シルバーの腕の部分は5mm ・サイズ現状15号くらい 18号くらいまでの幅で調整できます。 ■天然石について ムーンストーン 和名 月長石 石の中にゆらゆらと光が動くのが特徴の石です。 月の光が石になったとの言い伝えがあるとても神秘的な石です。 有名な石なのでお好きな方も多く人気のある石です。 6月の誕生石です。 ■シルバー950 100のうち95%が銀という意味。 シルバーの合金です。 純銀はとても柔らかいため強度を増すためにほかの金属(この場合は銅)を混ぜています。 925がよく知られていますがそれよりも銀の割合が少し多いものです。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ◆お手入れ法 燻加工はしておりませんのでシルバークロスで磨いてもシルバー液につけても大丈夫です。 四角部分は中が空洞です。 裏面にちいさな空気穴があります。 シルバー液が中にたまらないように水洗いと乾燥をしっかりお願いします。 石部分はシルバークロスでは磨かないでください。 (シルバークロスには研磨剤がついています。) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ●個展の際は発送が遅れます。お知らせ等をご覧ください。 ●他モールでも併売しているため、タイミングによって在庫切れの可能性がございます。その際は、別途ご連絡させていただきます。 ●ご覧になるディスプレイの環境等で色味が異なる場合がございます。 ◆大型連休などは配送業者のお休みや混雑などで到着が遅れる可能性があります
-
安らぎの緑 グリーンめのうのシルバーリング
¥36,300
美術館でとてもきれいな香箱を見ました。 彫りが素晴らしくて緑の着色がなされていたもので、こんなのが指輪になったら素敵だろうなと思ってできたのがこのリングです。 彫りを透かしに変えて軽やかに身に着けられる作りにしました。 四角いリングはつけたことのない方も多いかもしれませんね。 リングの角が当たっていたいということはありません。 指の形とリングの間に隙間が多いので合うサイズも多少幅があります。 12号の指につけた感じが一番フィット感かあるようです。 緑は自然界に多い色です。 どんな色とも組み合わせしやすく、そして気分がゆったりとする色です。 *** ■詳細 ・シルバー950を使用 ・グリーンめのう 18×13mm ・12号くらい(四角のためサイズが測れません) ・サイズ直しできません ・シルバーの腕の部分は15mmくらい ■天然石について <めのう> アゲートとも呼ばれます。 縞の入っているものもあります。 今回の石は縞は入っていません。 瑪瑙は加工しやすさと硬度のバランスが良かったためか、古代からお守りや宝飾品としてよく使われてきました。 とても身近な天然石です。 ■シルバー950 100のうち95%が銀という意味。 シルバーの合金です。 純銀はとても柔らかいため強度を増すためにほかの金属(この場合は銅)を混ぜています。 925がよく知られていますがそれよりも銀の割合が少し多いものです。 ■■■■ お手入れ法 燻加工はしておりませんのでシルバークロスで磨いてもシルバー液につけても大丈夫です。 石部分はシルバークロスでは磨かず柔らかい布で軽くふいてください (シルバークロスには研磨剤がついています。) ◆密封袋での保管をお勧めします 銀のアクセサリーは黒くなります。 ピカピカの銀色を保つのもいいですが 磨いても届かない細かい部分がだんだんと黒くなっていきます。 そして磨ける部分はぴかっと光らせていくと奥行きが出てきます。 これこそが銀ならではの特徴を生かしたもの。 お好きな色合いに育てていくのも銀の楽しみ方です。 ■■■■ Beenについて 一枚の板から形作っていく彫金という技法で制作しています。 可能な限り軽量に、使い 勝手の良い金具などで 幅広い年齢の方にご愛用いただけるよう心がけています。 アクセサリーをつけることででちょっと元気が出たり 背筋を伸ばして進んでいけるように。 そんな願いを込めてひとつひとつ丁寧に制作しています。 ■■■■ ●ご不明な点がございましたらお問い合わせくださいね ●ご覧になるディスプレイの環境等で色味が異なる場合がございます。 ●特定商取引の表記を必ずご確認ください https://been.theshop.jp/law
-
菫色の天然石 アイオライトのシルバーリング
¥31,900
菫の花に似た色を持つアイオライトのシルバーリングです。 青紫の色合いが落ち着いた雰囲気の天然石。 石の周りを小さな銀の粒で飾りました。 普段使いのボリュームですがあっさりしすぎないデザインが特徴。 ちょっとしたお出かけにぴったりのアクセントになります。 リングの腕の部分はゆるくカーブをつけています。 ちょっとしたカーブですが指馴染みはとてもよくなります。 アイオライトの石言葉は道標。 進むべき道をこのリングとともに。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆詳細 ・シルバー950を使用 ・アイオライト 8×10mm ・最大幅 9mmくらい ・手のひら側の幅 2mm ・サイズ10号 サイズ直しできません ◆天然石について 「アイオライト」 和名 菫青石(きんせいせき) 正式名称 コーディエライト アイオライトは商業名です。 ギリシャ語のすみれにちなんで呼ばれるようになったアイオライト。 化学組成上、現状の技術では色処理ができないとされています。 アイオライトは多色性の強い性質で見る角度によって色が違って見えます。 青が強かったり色ぬけしていたり。。 それでカットの技術がとても試される石だと言われています。 いかに色をきれいに出すかがカット職人の腕の見せ所なのでしょうね。 今回の色はあまり青紫というより紫色。 太陽に透かすとまた少し違って見えます。 ◆シルバー950 100のうち95%が銀という意味。 純銀はとても柔らかいため強度を増すためにほかの金属(この場合は銅)を混ぜています。 925がよく知られていますがそれよりも銀の割合が少し多いものです。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆お手入れ法 燻加工はしておりませんのでシルバークロスで磨いてもシルバー液につけても大丈夫です。 石部分はシルバークロスでは磨かず柔らかい布で軽くふいてください (シルバークロスには研磨剤がついています。) ◆密封袋での保管をお勧めします ■■■■ ■ ■■■■ 銀のアクセサリーは黒くなります。 ピカピカの銀色を保つのもいいですが 磨いても届かない細かい部分がだんだんと黒くなっていきます。 そして磨ける部分はぴかっと光らせていくと奥行きが出てきます。 これこそが銀ならではの特徴を生かしたもの。 お好きな色合いに育てていくのも銀の楽しみ方です。 このリングの場合、銀の粒の隙間を黒く、銀の粒自体はぴかっと光らせるようにすると重厚感が増します。 ■■■■ ■ ■■■■ Beenについて 一枚の板から形作っていく彫金という技法で制作しています。 可能な限り軽量に、使い 勝手の良い金具などで 幅広い年齢の方にご愛用いただけるよう心がけています。 アクセサリーをつけることででちょっと元気が出たり 背筋を伸ばして進んでいけるように。 そんな願いを込めてひとつひとつ丁寧に制作しています。 ■■■■ ■ ■■■■ ●ご不明な点がございましたらお問い合わせくださいね ●ご覧になるディスプレイの環境等で色味が異なる場合がございます。 ★特定商取引の表記を必ずご確認ください★ https://been.theshop.jp/law
-
天空の石・ラピスラズリのシルバーリング
¥33,000
ラピスラズリを使った幅広のシルバーリングです。 ローマ時代 星のきらめく天空の破片と言わしめた夜空のような天然石。 和名は瑠璃 古くから日本でも愛されてきた石です。 12月の誕生石の一つ。 2cmくらいの大きめなルースを更にシルバーでボリュームアップ。 高さは出していないので幅が広くても使いやすくデザインしています。 ■詳細 ・シルバー950を使用 ・サイズ15号 サイズ直しできません。 ・ラピスラズリ:20mm×15mm ・リング最大幅 40mm ■天然石について <ラピスラズリ> ラテン語で青い石または天空の石という意味。 和名・瑠璃 仏教の七宝の1つに数えられています。 石言葉 成功・幸運 古くから色んな装飾に使われていて有名なのはツタンカーメンのマスク。 マスクは冥界の神オシリスに似ている気がするが目のふちとかは 太陽神ホルスに似ている。 いわゆるラーの目。 ラピスは太古から神聖な飾りに使われた石ですね。 鉱物的には方ソーダ石の一種で青金石(ラズライト:(注)天藍石とは別物)を主成分にしたもの。 比較的柔らかい石で モース硬度5~6。 どの天然石も同じですが、やさしく扱ってください。 ■シルバー950 100のうち95%が銀という意味。 シルバーの合金です。 純銀はとても柔らかいため強度を増すためにほかの金属(この場合は銅)を混ぜています。 925がよく知られていますがそれよりも銀の割合が少し多いものです。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆お手入れ法 シルバー液には漬けないでください。 ラピスラズリに液がつくのは避けてください。 シルバークロスという研磨剤のついた布がお手軽です。 石部分はシルバークロスでは磨かず柔らかい布で軽くふいてください (シルバークロスには研磨剤がついています。) ◆密封袋での保管をお勧めします ■■■■ ■ ■■■■ 銀のアクセサリーは黒くなります。 ピカピカの銀色を保つのもいいですが 磨いても届かない細かい部分がだんだんと黒くなっていきます。 そして磨ける部分はぴかっと光らせていくと奥行きが出てきます。 これこそが銀ならではの特徴を生かしたもの。 お好きな色合いに育てていくのも銀の楽しみ方です。 ■■■■ ■ ■■■■ Beenについて 一枚の板から形作っていく彫金という技法で制作しています。 可能な限り軽量に、使い 勝手の良い金具などで 幅広い年齢の方にご愛用いただけるよう心がけています。 アクセサリーをつけることででちょっと元気が出たり 背筋を伸ばして進んでいけるように。 そんな願いを込めてひとつひとつ丁寧に制作しています。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆個展の際は発送が遅れます。お知らせ等をご覧ください。 ◆日時指定がある場合はヤマト運輸をご指定ください ◆大型連休などは配送業者のお休みや混雑などで到着が遅れる可能性があります ●ご不明な点がございましたらお問い合わせくださいね ●ご覧になるディスプレイの環境等で色味が異なる場合がございます。 ●他モールでも併売しているためタイミングによって在庫切れの可能性がございます。 その際は、別途ご連絡させていただきます。
-
ふたつのオニキス・シルバーリング
¥30,800
大小のオニキスを使ったシルバーリングです。 ひとつ石よりもモード感があり印象的なデザインです。 黒はなんにでも合わせやすいのですが あまりふわふわしたファッションには合いません。 シンプルな装いに合わせるとすっききかっこよい雰囲気になります。 大人っぽく、かつインパクトのあるものがお好きな方にお勧め。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆詳細 ・シルバー950を使用 ・オニキス 大25×18mm ・オニキス 小13×10mm ・リング最大幅 30.5mm ・手のひら側の幅 3mm ・サイズ 18号 サイズ直しできません ★別のサイズでおつくりいたします。 通常2週間程度お時間をいただいています。 ご希望の方はお問い合わせください。 ◆天然石について 「オニキス」 正式にはブラックカルセドニーという名前です。 オニキスはもともとは黒と白の 縞メノウのことを差します。 ただ、日本で真っ黒のものオニキスと呼んで 人気が出たため現在日本では、 オニキスといえば真っ黒の瑪瑙を差します。 オニキスの魅力は深い漆黒の色。 そしてほかの色との組み合わせ易さ。 いろんなシーンで活躍する天然石です。 ◆シルバー950 100のうち95%が銀という意味。 純銀はとても柔らかいため強度を増すためにほかの金属(この場合は銅)を混ぜています。 925がよく知られていますがそれよりも銀の割合が少し多いものです。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆お手入れ法 燻加工はしておりませんのでシルバークロスで磨いてもシルバー液につけても大丈夫です。 石部分はシルバークロスでは磨かず柔らかい布で軽くふいてください (シルバークロスには研磨剤がついています。) ◆密封袋での保管をお勧めします ■■■■ ■ ■■■■ 銀のアクセサリーは黒くなります。 ピカピカの銀色を保つのもいいですが 磨いても届かない細かい部分がだんだんと黒くなっていきます。 そして磨ける部分はぴかっと光らせていくと奥行きが出てきます。 これこそが銀ならではの特徴を生かしたもの。 お好きな色合いに育てていくのも銀の楽しみ方です。 ■■■■ ■ ■■■■ Beenについて 一枚の板から形作っていく彫金という技法で制作しています。 可能な限り軽量に、使い 勝手の良い金具などで 幅広い年齢の方にご愛用いただけるよう心がけています。 アクセサリーをつけることででちょっと元気が出たり 背筋を伸ばして進んでいけるように。 そんな願いを込めてひとつひとつ丁寧に制作しています。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆個展の際は発送が遅れます。お知らせ等をご覧ください。 ◆日時指定がある場合はヤマト運輸をご指定ください ◆大型連休などは配送業者のお休みや混雑などで到着が遅れる可能性があります ●ご不明な点がございましたらお問い合わせくださいね ●ご覧になるディスプレイの環境等で色味が異なる場合がございます。 ●他モールでも併売しているためタイミングによって在庫切れの可能性がございます。 その際は、別途ご連絡させていただきます
-
夜明けの菫色 タンザナイトのシルバーリング
¥45,100
淡い青紫の神秘的な色あい・タンザナイトを使ったシルバーリングです。 優しい色を引き立てるきりっとしたデザイン。 人差し指にもピッタリのボリューム。 普段使いには向きませんが、気分をぐんと上げるための装いとしていかがでしょう? ◆天然石について <タンザナイト> 12月の誕生石の一つ。 キリマンジャロの美しい夕暮れの色から 「タンザニアの夜」を意味して命名といわれていますが 正式には「タンザニアの石」の意味からついた名前です。 ただ、そう言われるほと神秘的な色味の石でしすね。 映画タイタニックに出てくるハートの宝石、映画内ではダイヤモンドになっていましたが実はタンザナイト。そのため映画公開後タンザナイト人気が高まりました。 似た石でサファイヤがありますが鉱物的には別のもの。 しかもタンザナイトには多色性という特徴があり見る角度によって色が変わります。 カットのやり方によって多色性がとても分かりやすく見えるものとそうでないものがあります。 和名は灰簾石(かいれんせき)または黝簾石(ゆうれんせき)といいます。 ゾイサイトという石の青色変種の天然石。 ブルーゾイサイトというのが正式名称ですが、あまりいい響きではないためティファニーの社長がタンザナイトと命名しました。 タンザニアにあるメレラニ鉱山で発見れたの1967年。 ここでしか発掘されないもので、希少性が高いため価格も高め。 とくに内包物のないクリアな石はとても高価です。 今回の石は内包物があります。 その分何とも言えないニュアンスを感じます。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆詳細 ・シルバー950を使用 ・タンザナイト 13×10mm ・リング最大幅 38mm ・手のひら側の幅3.5mm ・サイズ 18号 サイズ直しできません ◆シルバー950 100のうち95%が銀という意味。 純銀はとても柔らかいため強度を増すためにほかの金属(この場合は銅)を混ぜています。 925がよく知られていますがそれよりも銀の割合が少し多いものです。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆お手入れ法 燻加工はしておりませんのでシルバークロスで磨いてもシルバー液につけても大丈夫です。 液につけたら丸の中にも入りますのでしっかり乾かしてからご使用ください。 石部分はシルバークロスでは磨かず柔らかい布で軽くふいてください (シルバークロスには研磨剤がついています。) ◆密封袋での保管をお勧めします ■■■■ ■ ■■■■ 銀のアクセサリーは黒くなります。 ピカピカの銀色を保つのもいいですが 磨いても届かない細かい部分がだんだんと黒くなっていきます。 そして磨ける部分はぴかっと光らせていくと奥行きが出てきます。 これこそが銀ならではの特徴を生かしたもの。 お好きな色合いに育てていくのも銀の楽しみ方です。 ■■■■ ■ ■■■■ Beenについて 一枚の板から形作っていく彫金という技法で制作しています。 可能な限り軽量に、使い 勝手の良い金具などで 幅広い年齢の方にご愛用いただけるよう心がけています。 アクセサリーをつけることででちょっと元気が出たり 背筋を伸ばして進んでいけるように。 そんな願いを込めてひとつひとつ丁寧に制作しています。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆個展の際は発送が遅れます。お知らせ等をご覧ください。 ◆日時指定がある場合はヤマト運輸をご指定ください ◆大型連休などは配送業者のお休みや混雑などで到着が遅れる可能性があります ●ご不明な点がございましたらお問い合わせくださいね ●ご覧になるディスプレイの環境等で色味が異なる場合がございます。 ●他モールでも併売しているためタイミングによって在庫切れの可能性がございます。 その際は、別途ご連絡させていただきます。
-
オニキス・燻しのシルバーリング
¥40,700
燻し銀加工にしたオニキスのシルバーリングです。 レトロな雰囲気でかっこよく仕上げています。 個性的で印象的な雰囲気がお好きな方にお勧めです。 黒はお洋服にも合わせやすく引っ掛かりのないデザインですので 出番がおおく、ご愛用いただけると思います。 落ち着いた感じで大人っぽい装いに。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆詳細 ・シルバー950を使用 ・オニキス 10×8mm ・リング最大幅 33mm ・手のひら側最小幅 4.5mm ・サイズ10.5号 サイズ直しできません ◆天然石について 「オニキス」 正式にはブラックカルセドニーという名前です。 オニキスはもともとは黒と白の 縞メノウのことを差します。 ただ、日本で真っ黒のものオニキスと呼んで 人気が出たため現在日本では、 オニキスといえば真っ黒の瑪瑙を差します。 カルセドニーと瑪瑙の違いは縞があるかどうか。 瑪瑙とは馬の脳に似た模様が 入っていることからついた名前です。 (瑪瑙は英語でアゲート。黒瑪瑙はブラックアゲート) カルセドニーとは和名を玉髄といい 石英質の細かな結晶が集まった多孔質の鉱物を差します。 ◆シルバー950 100のうち95%が銀という意味。 純銀はとても柔らかいため強度を増すためにほかの金属(この場合は銅)を混ぜています。 925がよく知られていますがそれよりも銀の割合が少し多いものです。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆お手入れ法 シルバー液には漬けないでください。 燻し銀加工が取れてしまいます。 シルバークロスという研磨剤のついた布がお手軽です。 ◆密封袋での保管をお勧めします ■■■■ ■ ■■■■ セットでおすすめ オニキスと白蝶貝のイヤリング https://been.theshop.jp/items/88173840 ■■■■ ■ ■■■■ 銀のアクセサリーは黒くなります。 ピカピカの銀色を保つのもいいですが 磨いても届かない細かい部分がだんだんと黒くなっていきます。 そして磨ける部分はぴかっと光らせていくと奥行きが出てきます。 これこそが銀ならではの特徴を生かしたもの。 お好きな色合いに育てていくのも銀の楽しみ方です。 このリングは燻し銀加工にしています。 奥の方を黒く、手前を光らせた状態で奥行きを出しています。 この状態を保つには手前の部分のみ銀磨きの布でお手入れしてください。 ■■■■ ■ ■■■■ Beenについて 一枚の板から形作っていく彫金という技法で制作しています。 可能な限り軽量に、使い 勝手の良い金具などで 幅広い年齢の方にご愛用いただけるよう心がけています。 アクセサリーをつけることででちょっと元気が出たり 背筋を伸ばして進んでいけるように。 そんな願いを込めてひとつひとつ丁寧に制作しています。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆個展の際は発送が遅れます。お知らせ等をご覧ください。 ◆日時指定がある場合はヤマト運輸をご指定ください ◆大型連休などは配送業者のお休みや混雑などで到着が遅れる可能性があります ●ご覧になるディスプレイの環境等で色味が異なる場合がございます。 ●他モールでも併売しているためタイミングによって在庫切れの可能性がございます。 その際は、別途ご連絡させていただきます。
-
大粒パールのシルバーリング
¥39,600
大粒パールを幅広のベースに載せたシルバーリングです。 華やかな一粒をインパクトのある大きさとデザインで仕上げた人目を惹くリング。 着けていると華やかでパワフルな気分にしてくれます。 特別な日にさらに特別感を出すためのアイテム。 自分だけの記念日やだれかとの思い出の日にお使いください。 使わない日もジュエリーケースの中にあるだけで幸せな気分になるよう素敵に仕上げました。 市販品にはなかなか無いハンドメイドならではのデザインをお楽しみください。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆詳細 ・シルバー950を使用 ・淡水パール 21×16.5mm ・リング最大幅 50mm ・手のひら側の幅 5.5mm ・サイズ15号 サイズ直しできません ◆天然石について <淡水パール> 湖や川で育つ貝に育ててもらう真珠の総称。 海で育つ貝より手のかからない穏やかな水なので手間が抑えらえます。 その分価格も抑えらえるのでお手頃価格のものが多く流通しています。 色も形も様々なものがあります。 今回使ったパールは大粒のバロックパール(変形パール)。 ブルーグレーにほんのりピンクやブルーが浮かびます。 落ち着いた雰囲気の中にも華やかさのあるパールです。 ◆シルバー950 100のうち95%が銀という意味。 純銀はとても柔らかいため強度を増すためにほかの金属(この場合は銅)を混ぜています。 925がよく知られていますがそれよりも銀の割合が少し多いものです。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆お手入れ法 シルバー液には漬けないでください。 パールに液がつかないようにするためです。 シルバークロスという研磨剤のついた布がお手軽です。 パールはシルバークロスでは磨かないでください。 (シルバークロスには研磨剤がついています。) 柔らかい布で軽くふくようにしてください ◆密封袋での保管をお勧めします ■■■■ ■ ■■■■ 銀のアクセサリーは黒くなります。 ピカピカの銀色を保つのもいいですが 磨いても届かない細かい部分がだんだんと黒くなっていきます。 そして磨ける部分はぴかっと光らせていくと奥行きが出てきます。 これこそが銀ならではの特徴を生かしたもの。 お好きな色合いに育てていくのも銀の楽しみ方です。 このリングの場合 下の方の線を黒く、 上の線をピカピカにすると とてもかっこよくなります。 ■■■■ ■ ■■■■ Beenについて 一枚の板から形作っていく彫金という技法で制作しています。 可能な限り軽量に、使い 勝手の良い金具などで 幅広い年齢の方にご愛用いただけるよう心がけています。 アクセサリーをつけることででちょっと元気が出たり 背筋を伸ばして進んでいけるように。 そんな願いを込めてひとつひとつ丁寧に制作しています。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆個展の際は発送が遅れます。お知らせ等をご覧ください。 ◆日時指定がある場合はヤマト運輸をご指定ください ◆大型連休などは配送業者のお休みや混雑などで到着が遅れる可能性があります ●ご覧になるディスプレイの環境等で色味が異なる場合がございます。 ●他モールでも併売しているためタイミングによって在庫切れの可能性がございます。 その際は、別途ご連絡させていただきます。
-
フリーサイズ・シルバーリング
¥36,300
丸い飾りたっぷりのフリーサイズ・シルバーリングです。 中は空洞にしていますので軽量です。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆詳細 ・シルバー950を使用 ・リング最大幅 13mmくらい ・リング腕の幅 4mm ・サイズ 現状11号 フリーサイズなのでご自分でも調整できますが、がっちりとした作りなので力がいると思います。 こちらで調整してお送りしますのでご希望のサイズをお知らせください ■■■■ ■ ■■■■ セットでおすすめ。 丸のバングル https://been.theshop.jp/items/107163881 丸たっぷりのピアス https://been.theshop.jp/items/63990568 そのほかにもこんな感じがおすすめです。 大人かわいいシルバーチョーカー https://been.theshop.jp/items/93013430 大ぶりなチョーカー https://been.theshop.jp/items/87852112 ◆シルバー950 100のうち95%が銀という意味。 純銀はとても柔らかいため強度を増すためにほかの金属(この場合は銅)を混ぜています。 925がよく知られていますがそれよりも銀の割合が少し多いものです。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆お手入れ法 燻加工はしておりませんのでシルバークロスで磨いてもシルバー液につけても大丈夫です。 液につけたら丸の中にも入りますのでしっかり乾かしてからご使用ください。 ◆密封袋での保管をお勧めします ■■■■ ■ ■■■■ 銀のアクセサリーは黒くなります。 ピカピカの銀色を保つのもいいですが 磨いても届かない細かい部分がだんだんと黒くなっていきます。 そして磨ける部分はぴかっと光らせていくと奥行きが出てきます。 これこそが銀ならではの特徴を生かしたもの。 お好きな色合いに育てていくのも銀の楽しみ方です。 このリングはシルバー液につけずにクロスで磨いてみてください。 玉の部分を磨いて手の届かないくぼんだ所がどんどん黒くしていくと濃淡がついて重厚感が出ます。 お好みの黒さに仕上げて楽しんでください。 ■■■■ ■ ■■■■ Beenについて 一枚の板から形作っていく彫金という技法で制作しています。 可能な限り軽量に、使い勝手の良い金具などで 幅広い年齢の方にご愛用いただけるよう心がけています。 アクセサリーをつけることででちょっと元気が出たり 背筋を伸ばして進んでいけるように。 そんな願いを込めてひとつひとつ丁寧に制作しています。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆個展の際は発送が遅れます。お知らせ等をご覧ください。 ◆日時指定がある場合はヤマト運輸をご指定ください ◆大型連休などは配送業者のお休みや混雑などで到着が遅れる可能性があります ●ご覧になるディスプレイの環境等で色味が異なる場合がございます。 ●他モールでも併売しているためタイミングによって在庫切れの可能性がございます。 その際は、別途ご連絡させていただきます。
-
ブルートパーズのシルバーリング
¥35,200
水玉のようにぷっくりとした小さなブルートパーズをのせたシルバーリングです。 ちょっとしたお出かけにぴったりのリング。 あまり大ぶりではなく人と違うものがいいなという方にお勧めです。 涼しげなブルー。 リングのベースもあちこちに隙間を作っているので使い心地も涼しく快適です。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆詳細 ・シルバー950を使用 ・ブルートパーズ 8×6mm ・最大幅 24mm ・手のひら側の幅 2.5mm ・サイズ8号 サイズ直しできません ◆天然石について ブルートパーズ 青いトパーズは天然のものはとても希少性が高いもの。 市場に出ている大半は加工処理され青になったものです。 ルビーやサファイヤなどでもよく行われる加工法で 色落ちなどを起こすことはありません。 人工石ではなくきちんと天然石と扱われています。 ブルートパーズは色の濃さによって スカイブルー スイスブルー ロンドンブルーに分けられています。 ダイヤモンドのようにカラースケールがあるわけではないので 区別はあいまいですが ロンドンが一番色が濃いブルーグリーンのような色のものです。 今回リングにしたブルートパーズはロンドンの表記がありましたが ブルーグリーンというほどではなく濃い水色という感じです。 ◆シルバー950 100のうち95%が銀という意味。 純銀はとても柔らかいため強度を増すためにほかの金属(この場合は銅)を混ぜています。 925がよく知られていますがそれよりも銀の割合が少し多いものです。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆お手入れ法 燻加工はしておりませんのでシルバークロスで磨いてもシルバー液につけても大丈夫です。 ◆密封袋での保管をお勧めします ■■■■ ■ ■■■■ 銀のアクセサリーは黒くなります。 ピカピカの銀色を保つのもいいですが 磨いても届かない細かい部分がだんだんと黒くなっていきます。 そして磨ける部分はぴかっと光らせていくと奥行きが出てきます。 これこそが銀ならではの特徴を生かしたもの。 お好きな色合いに育てていくのも銀の楽しみ方です。 ■■■■ ■ ■■■■ Beenについて 一枚の板から形作っていく彫金という技法で制作しています。 可能な限り軽量に、使い勝手の良い金具などで 幅広い年齢の方にご愛用いただけるよう心がけています。 アクセサリーをつけることででちょっと元気が出たり 背筋を伸ばして進んでいけるように。 そんな願いを込めてひとつひとつ丁寧に制作しています。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆個展の際は発送が遅れます。お知らせ等をご覧ください。 ◆日時指定がある場合はヤマト運輸をご指定ください ◆大型連休などは配送業者のお休みや混雑などで到着が遅れる可能性があります ●ご覧になるディスプレイの環境等で色味が異なる場合がございます。 ●他モールでも併売しているためタイミングによって在庫切れの可能性がございます。 その際は、別途ご連絡させていただきます。
-
レトロな雰囲気の葡萄・シルバーリング
¥33,000
燻し銀でレトロな雰囲気に仕上げた葡萄モチーフのシルバーリングです。 つる模様の透かしを入れたベースに葡萄の粒と葉っぱをつけました。 葡萄の粒を一つ一つ軽く押しつぶしお饅頭のような形に抑えたことで凸凹が減り引っ掛かりを少なくしています。 セットでおすすめ https://been.theshop.jp/items/38596953 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ■詳細 ・シルバー950を使用 ・リング最大幅 27mm 手のひら側の幅 3mm ・サイズ 14号弱(14号より少し小さめ。) サイズ直しできません ■シルバー950 100のうち95%が銀という意味。 シルバーの合金です。 純銀はとても柔らかいため強度を増すためにほかの金属(この場合は銅)を混ぜています。 925がよく知られていますがそれよりも銀の割合が少し多いものです。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ◆お手入れ法 シルバー液には漬けないでください。燻しが取れてしまいます。 シルバークロスという研磨剤のついた布がお手軽です。 ◆密封袋での保管をお勧めします 銀のアクセサリーは黒くなります。 ピカピカの銀色を保つのもいいですが 磨いても届かない細かい部分がだんだんと黒くなっていきます。 そして磨ける部分はぴかっと光らせていくと奥行きが出てきます。 これこそが銀ならではの特徴を生かしたもの。 お好きな色合いに育てていくのも銀の楽しみ方です。 ■■■■ Beenについて 一枚の板から形作っていく彫金という技法で制作しています。 可能な限り軽量に、使い 勝手の良い金具などで 幅広い年齢の方にご愛用いただけるよう心がけています。 アクセサリーをつけることででちょっと元気が出たり 背筋を伸ばして進んでいけるように。 そんな願いを込めてひとつひとつ丁寧に制作しています。 ■■■■ ●ご不明な点がございましたらお問い合わせくださいね ●ご覧になるディスプレイの環境等で色味が異なる場合がございます。 ●特定商取引の表記を必ずご確認ください https://been.theshop.jp/law
-
葡萄のシルバーリング
¥31,900
燻し銀でレトロな雰囲気に仕上げた葡萄のシルバーリングです。 葡萄はつるが伸びていく様から「縁をつなぐ」とされ古代からとても大切にされてきたものです。 吉祥模様して帯などのデザインにも使われています。 何より粒つぶがかわいらしい。 銀ならではのいぶし銀ととてもよく似合うモチーフです。 幅があまり広くないのでさりげないお洒落に。 落ち着いた雰囲気を楽しみたい方へおすすめのリングです 葡萄の首飾りはこちら https://been.theshop.jp/items/38596953 https://been.theshop.jp/items/110368502 ■■■■ ■ ■■■■ ◆詳細 ・シルバー950を使用 ・最大幅 18mm ・手のひら側は7.5mm ・サイズ15号 サイズ直しできます お直しの場合2日程度お時間をいただきますので 到着日が遅れます点、ご注意ください。 ◆シルバー950 100のうち95%が銀という意味。 純銀はとても柔らかいため強度を増すためにほかの金属(この場合は銅)を混ぜています。 925がよく知られていますがそれよりも銀の割合が少し多いものです。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆お手入れ法 シルバー液には漬けないでください。 シルバークロスという研磨剤のついた布がお手軽です。 ◆密封袋での保管をお勧めします ■■■■ ■ ■■■■ 銀のアクセサリーは黒くなります。 ピカピカの銀色を保つのもいいですが 磨いても届かない細かい部分がだんだんと黒くなっていきます。 そして磨ける部分はぴかっと光らせていくと奥行きが出てきます。 これこそが銀ならではの特徴を生かしたもの。 お好きな色合いに育てていくのも銀の楽しみ方です。 このリングは燻し銀加工をしています。 お手入れのコツは 飛び出した部分をしっかりと光らせること。 そうすると濃淡が強調されて重厚感が際立ちます。 ■■■■ ■ ■■■■ Beenについて 一枚の板から形作っていく彫金という技法で制作しています。 可能な限り軽量に、使い勝手の良い金具などで 幅広い年齢の方にご愛用いただけるよう心がけています。 アクセサリーをつけることででちょっと元気が出たり 背筋を伸ばして進んでいけるように。 そんな願いを込めてひとつひとつ丁寧に制作しています。 ■■■■ ■ ■■■■ ●ご不明な点がございましたらお問い合わせくださいね ●ご覧になるディスプレイの環境等で色味が異なる場合がございます。 ●特定商取引の表記を必ずご確認ください https://been.theshop.jp/law
-
蝶にパール フリーサイズのシルバーリング
¥33,000
あこや真珠をつけたフリーサイズのシルバーリングです。 パールと蝶の組み合わせはとてもエレガントです。 パールは上品なホワイト系。 普段のお洋服を少しお出かけモードにするのにぴったりな ほんの少し華やかなリングです。 蝶の部分がどうしても引っ掛かりますが 痛くないように端をほんの少し丸くしています。 蝶の美しさ、そして成長の過程から不滅をイメージされるため 吉祥模様として着物や家紋などに使われ愛されています。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆詳細 ・シルバー950を使用 ・あこや真珠7.5mm ・蝶の飾り 15×18mmくらい ・手のひら側の幅 3mm ・サイズ フリー 現状15号。 ご希望のサイズに合わせてお送りしますのでご注文時にお知らせください ※サイズによってパールと蝶の位置関係が変わります ◆天然石について 「あこや真珠」 6月の誕生石 あこや貝の中で育てるパール。 一つの貝に一粒だけ育つうえ、海での養殖には手間がかかります。 あこや貝の特徴できれいな照りもできるため、人気のある真珠です。 近年でが気候変動のためか、あこや貝が大量にためになったりすることもあり高値が続いています。 パールは汗、皮脂 化粧品、香水などで変質します。 身に付けた後は軽くからぶきしてしまうことをお勧めします。 極度の乾燥や湿気も避けてください。 あこや貝は黄みを帯びた真珠層を持つ10㎝くらいの貝です。 貝が小さいのでパール自体も南洋パールのような大粒はできません。 サイズの表示は 0.5mm刻み、冠婚葬祭には7.5~8mmのものが好まれています。 ◆シルバー950 100のうち95%が銀という意味。 純銀はとても柔らかいため強度を増すためにほかの金属(この場合は銅)を混ぜています。 925がよく知られていますがそれよりも銀の割合が少し多いものです。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆お手入れ法 シルバー液には漬けないでください。 パールに液がつくのは避けてください。 シルバークロスという研磨剤のついた布がお手軽です。 パールはシルバークロスで磨かないでください (シルバークロスには研磨剤がついています。) 柔らかい布で拭いてください ◆密封袋での保管をお勧めします ■■■■ ■ ■■■■ 銀のアクセサリーは黒くなります。 ピカピカの銀色を保つのもいいですが 磨いても届かない細かい部分がだんだんと黒くなっていきます。 そして磨ける部分はぴかっと光らせていくと奥行きが出てきます。 これこそが銀ならではの特徴を生かしたもの。 お好きな色合いに育てていくのも銀の楽しみ方です。 ■■■■ ■ ■■■■ Beenについて 一枚の板から形作っていく彫金という技法で制作しています。 可能な限り軽量に、使い勝手の良い金具などで 幅広い年齢の方にご愛用いただけるよう心がけています。 アクセサリーをつけることででちょっと元気が出たり 背筋を伸ばして進んでいけるように。 そんな願いを込めてひとつひとつ丁寧に制作しています。 ■■■■ ■ ■■■■ ◆個展の際は発送が遅れます。お知らせ等をご覧ください。 ◆日時指定がある場合はヤマト運輸をご指定ください ◆大型連休などは配送業者のお休みや混雑などで到着が遅れる可能性があります ●ご覧になるディスプレイの環境等で色味が異なる場合がございます。 ●他モールでも併売しているためタイミングによって在庫切れの可能性がございます。 その際は、別途ご連絡させていただきます。